出産とバストの関係

出産したらバストは垂れやすくなりますか?

出産したらバストは垂れるのかどうかですが、個人差もありますが、垂れる方が多いようですね。

まず、妊娠すると女性のバストは発達して大きくなります。
これは赤ちゃんを育てる、授乳のためです。
その為に女性ホルモンの働きが強くなり、乳腺が発達します。
乳腺は発達すると周りに脂肪を集めていきますから、ぐんとバストが大きくなるのです。

そして授乳が終わると、乳腺の働きは弱まり集まっていた脂肪は無くなっていきます。
つまり、大きくなっていたバストが小さく戻ります。

この時、ただ妊娠前の状態に戻るのなら「垂れ」の心配はいらないのですが、バストが大きくなる分、重さも増しますから、垂れやすい状態になりますし
大きくなって戻るというバストの急激な変化に皮膚が対応しきれず、弛んでしまうこともあります。
また、胸を支える筋肉や靭帯も重さによって伸びてしまうこともあり、特にクーパー靭帯は一度切れたり伸びたりすると戻らないので、そのまま垂れに繋がってしまいます。

バストの位置が下がるとデコルテのラインがこそげてしまい、余計に胸が小さくなった、形が悪くなったと感じることもありますし
妊娠・授乳中は一時的にバストが大きな状態なので、その落差から余計に、胸の崩れを感じるということもあるでしょう。

こういうわけで、産後はバストが垂れてしまうのです。
中には「母乳で育てると胸が垂れる」などという方もいますが、上に描いたような仕組みで垂れてしまうので、出産をする限りは母乳でもミルクでも変わらないかと思います。

このような事態を防ぐためには、常日頃のバストケアが大切です。

大きくなる胸を支えられるように、大胸筋や首筋の胸鎖乳突筋を鍛えます
クーパー靭帯もマッサージやエクササイズで柔軟に、そしてハリのある状態を保つことも大切です。

他にも、姿勢を良くするとか、きちんとサイズの合った下着をつける、
食事内容を見直すなどの心がけをすれば、産後のバストの垂れを最小限に抑えることが出来るでしょう。

また、これらのケアは産後、既に垂れてしまったバストにも効果があると考えられています。
最近はマッサージなどのバストケアに詳しいマニュアルを販売するサイトもあるので
参考にして対処すれば、綺麗なバストをキープできるかと思います。



バストアップとマッサージ

バストアップのマッサージは効果がありますか?

マッサージすることでバストアップすることはできます。

最近ではTVや雑誌でもバストアップのマッサージが紹介され、その効果の検証もされていますよね。
それらを見ると、実際にAカップの方がCカップに、といった感じで1~2サイズ上のカップになっているものが多いです。

ただ、これは正しくマッサージを行った場合です。
闇雲に揉んでも、胸は大きくなりません。
それどころか反対に小さくなってしまったり形が悪くなってしまうこともあるので、マッサージには注意が必要です。

胸は脂肪で出来ていますよね。そしてその脂肪は、柔らかくすることで燃焼しやすくなります。
つまり、ヘタに揉んでは胸の脂肪から優先的に燃焼してしまうわけです。
そして結果、小さくなったり形が崩れたりしてしまいます。
また、バストを支えているクーパー靭帯も、強く揉むことで伸びてしまうことがあります。
クーパー靭帯は一度伸びてしまうと修復することが出来ず、胸が垂れてしまいます。

これらの点に注意して正しい方法でマッサージすれば、バストアップ効果が得られるでしょう。
マッサージ方法は本やDVDなどで紹介されているものが多く、色々な種類があります。
「大きくする」「柔らかくふっくらさせる」「上向きにする」など、少しずつ効果も違うようです。
中には「胸を小さくする」マッサージもあるので、自分の理想の胸に合わせて行うと良さそうですね。

どのマッサージにも言えるのが、継続が大切ということ。
一度大きくなったからと辞めてしまうと、また元の状態に戻ってしまいます。
大きさをキープするには、毎日のマッサージが必要です。
とはいっても、それほど時間もかからないので習慣化してしまえば苦にはならないでしょう。

理想のボディラインに向けて頑張ってくださいね!



バストと遺伝の関係性

バストサイズは遺伝しますか?

バストサイズは多少、遺伝の影響を受けます。

しかし胸の大きさを決める大きな要因は、乳腺や胸筋の発達具合なので、ほとんど遺伝は関係がないとも言えますね。
私自身、母はとっても慎ましやかな胸をしていますが、私はそこそこに成長しました。
また、それとは逆のパターンの方や、姉妹で胸の大きさが全然違うという方も多いことでしょう。
このことからも、バストサイズと遺伝の関係は薄いと言えると思います。

もし親子や家系で胸の大きさが似るとすれば、それは遺伝よりも生活習慣や胸に対する意識の影響が大きいのではないでしょうか。
例えば、猫背だと胸郭を狭めて胸を落とす原因になってしまいますし、胸が大きくなる時期にブラジャーに無頓着だと胸の発育を妨げてしまうことになります。
また、乳腺を発達させる女性ホルモンや成長ホルモンの分泌量も、食生活や運動量によって変わってきます。
さらに、リンパや血液循環はバストの成長にも影響があり、これらも普段の姿勢や生活によって左右されます。
つまり、バストサイズは生活習慣の影響下にある、というわけです。

肥満も遺伝要素がありますが、それよりも生活習慣の影響が大きいですよね。
太った人でも、食事や運動量を改善すれば痩せられるのと同じです。

もしバストサイズに悩んでいるのなら、生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか。